2009年08月25日

アワビ【獲物紹介】

アワビ(あわび・鮑)

awabi.jpg



言わずと知れた高級食材で、素潜りでも一番人気の獲物。
一枚貝で岩などに貼りつき、岩に付いているコケや海草を食べる。
警戒すると岩に強力にくっつく習性を持ち、一度貼り付くとなかなか剥がれない。
美味しいしサイズも大きいので食べごたえもあり、ひとたび家に持って帰ると
みんなから褒められ、一躍人気者になれる。

探し方:
アワビは夜行性で、昼間は岩陰や隙間などに隠れている。
あまり動かないように見えて、実はひとたび夜になるとかなりのスピードで這いずり回る。
なので前日に探した海でまた探しても、一日経つとまた再び獲れることもよくある。
岩の隙間や、陰になっている大岩の裏側、岩と地面の付け根などに引っ付いている。
とはいえ周囲と同じ色で同化しているので、かなりよく見なければわからない。
コツとしては、できるだけスルーしないように、ゆっくりと動かず長い間潜って探すとよい。
見つけたら落ち着いて獲るためにまずは浮上する。その際に目印になるような何かを置いておくか
周りの地形、景色をしっかり脳裏に刻んで、アワビの位置を確認してから浮上しよう。

獲り方:
素潜りで見つけた際は慎重に対応しなければ、一度貼り付いてしまったら二度と獲れない。
アワビを穫るための「アワビオコシ」などという商品もあるくらい、剥がすための道具が必要。
岩に貼り付く前に、岩とアワビの間にヘラのようなものを入れてしまえば簡単に剥がれる。
ミスしたり、手で触ってしまうと、それはもう岩と同化するほど強靭にくっつく。
そこに居るのに取れないのだ。それはもう死ぬほど悔しいし、仲間に信じてもらえないことしばしば。
なので、絶対ミスらないように注意!落ち着いて、いくときは一気に、せーの・・・それ!

捕獲難易度:☆☆☆
発見難易度:☆☆☆☆☆
見つけたときのテンション:プライスレス



<捕獲ベスト装備>

右手:手袋+アワビオコシ(スパチュラ)
アワビを取るための道具は「アワビオコシ」という道具が有名です。
しかし市販されているアワビオコシは、分厚くて強靭で、また重たいため
海女さん等が巨大アワビを獲る際には向いているかもしれませんが、
初心者は別にこれを使う必要はありません。せっかくの身に傷がついてしまう可能性が高いからです。
そこで、程よく腰があり、さらに柔軟性をも併せ持つ初心者に最強の武器___
それは、ケーキ作りの際にクリームを塗る「スパチュラ」です。

・スパチュラ<amazon>Kanetsune ステン木柄スパチュラ 7インチ 17.5cm WH-7


左手:手袋
直接は手袋は関係ないですが、アワビに一気にアワビオコシを挿入するためには
力を入れるために体を固定する必要があり、手で岩を持つ必要があります。
また、周りにウニがいる可能性も高いため、やはり手袋は必須です。
・手袋<amazon>ダイビンググローブ 3mm Mサイズ



posted by タコハンター at 21:09| 獲物紹介 | 更新情報をチェックする